楽天カードの支払額はポイント払いで減額できる
楽天カードの利用代金は通常、銀行口座からの自動引き落とし(口座振替)や請求書によるコンビニ払いになりますが、楽天ポイントを消費して支払金額を減らすことも可能です。
たとえば、ある月の楽天カード支払金額が10,000円とすると、そのうち4,000円分だけをポイント払いして引き落とし額を6,000円に減らしたり、10,000ポイント全額使って支払いを0円にしたりできます。
ただし、楽天カードのポイント支払いには以下のような注意点があります。
- ポイント支払いに充てられるのは通常ポイントのみ(期間限定ポイントは不可)
- ポイント支払いできる期間は、毎月12日の請求額確定から24日頃まで(金融機関・祝日の有無により異なる)
- ポイント支払いしても、楽天カードの使用額に対してポイントが付与される
楽天カードでポイント支払いできる期間は、請求額が確定する毎月12日から、「支払日の数営業日前の前日」となる24日頃です。金融機関により異なりますので、以下の楽天カード公式ページでご確認ください。
お支払い方法_当月お支払い分の「あとからリボ払い」締切日について|楽天カード
楽天カードのスマホアプリでポイント払いする方法
「楽天カードのポイント支払い」は楽天e-NAVIまたはスマートフォン(Android, iPhone)用アプリで申し込めます。ここでは、Android用楽天カードアプリでポイント支払いを行う手順を紹介します。
まず、ポイント支払いを行いたい月の12日に請求金額が確定してから、楽天カードアプリを起動してください。

画面下の「ご利用明細」、または「確定」と書かれた金額をタップします(どちらを選んでも同じです)。

四角いアイコンが並んだメニューから「ポイント払い」を選択します。

「ポイントで支払いサービス」画面になりました。「ご利用ポイント欄」に楽天カードでポイント支払いしたいポイント数を入力してから「確認画面へ」をタップしてください。

本来の楽天カード支払い金額とポイント支払いに充てるポイント数、減額後の支払い額が表示されます。正しいことを確認してから「申し込む」を押してください。

「受付が完了いたしました。」と表示されたら、次回の楽天カードの支払いは消費したポイントが減額された金額になります。



コメント